「長崎カステラを贈りたいけど、どこがいいのかわからない」
「1番おいしい長崎カステラを食べたいけど、どれがいいのかな?」
そんな疑問にお答えします。
私のおすすめも正直に書いちゃうから、ぜひ参考にしてね!
長崎カステラのルーツ
カステラの名前の由来は、スペインで古くから栄えたカスティラという王国のパンから来ています。
長崎が16世紀にポルトガルとの貿易を始めた時、ポルトガル人によって伝えられました。
つまり、ポルトガル人が「これはスペインのカスティラ王国のパンです」と、長崎にカステラを持ってきたというわけです。
その後、長崎の菓子職人によって作られ続け、今の長崎カステラが出来上がったんですね。
当時のカステラは固いパンで保存食とされていたそう。そこに中国から輸入した砂糖が甘くしっとりしたカステラの発展に貢献したとされています。
確かに唐揚げ、卵焼き、味噌汁、醤油、豆乳など、長崎の料理の味付けは何でも甘い傾向があります!
長崎カステラの魅力
老若男女問わず喜ばれるお菓子
甘くてふんわりしっとりした生地にザラメのガリガリ食感が楽しめる長崎カステラは、年齢性別に関わらず喜ばれる万人受けの和菓子です。
贈り物はもちろん自分へのご褒美にもおすすめ。また地元長崎県民へのプレゼントでも喜ばれるほど愛され続けているんですよ!
長崎県民がカステラを買うなら、普段はワゴンの中や切れ端などの安いやつものを選びがち。
長崎カステラは頂き物や贈り物といった認識なので、頂くととっても嬉しいんです!
シンプルな原材料で子どものいる家庭にも
長崎カステラの材料は、小麦粉、卵、砂糖などのシンプルなものが多いため、添加物が気になる方やお子さんのいる家庭にもおすすめです。
子どもの成長に合わせたイベントで、桃カステラや鯉カステラなど特別な長崎カステラも喜ぶこと間違いなし!見た目の可愛さと甘くて素朴な味に大満足するはずです。
かしこまった場面の挨拶や手土産にも
長崎カステラを扱うお店には、深い歴史を持つ老舗がたくさんあります。全国に名前が知れ渡っている有名店や地元の人々に愛され続けてきた手焼き職人の定番カステラなど、どれも長崎県を誇れるものです。
また見た目もシンプルで包装や箱も品のあるものが多いため、かしこまった場面の挨拶や旅行先への手土産、お祝いやお礼、お見舞いやお供えなど幅広く対応できます。
長崎カステラのお店8選
おすすめの長崎カステラのお店を8店ご紹介します。
結論から言うと、私は糖庵のカステラが1番おすすめです!
今までたくさんの人にプレゼントして、全員に美味しいと喜ばれたから、そして私も実際に糖庵のカステラのファンだからです。
知る人ぞ知る糖庵のカステラ、ぜひ試してみてくださいね!
それではおすすめの長崎カステラ8店、ご紹介していきますよ〜
長崎カステラ界の三大巨匠1「文明堂」
明治時代から120年の歴史を持つ文明堂。長崎カステラといえば文明堂という方も多く、長崎三大カステラのひとつとされています。
東京に進出後、関東大震災で店が全焼したり大空襲により全店が消失するなど、降りかかる苦難を乗り越え今もカステラ鵜を作り続けています。
カステラのために1から開発した南蛮卵やもち米の水飴を使用するなど、生地にもこだわっています。
長崎カステラ界の三大巨匠2「福砂屋」
寛永元年、ポルトガル人より直々にカステラの作り方を伝授され創業。
1番古い歴史を持つ老舗となっています。
長崎カステラ界の三大巨匠3「松翁軒」
天和元年に創業、340年余りの歴史を持つ老舗です。
オリジナルカステラ「チョコラーテ」を作り出し、パリの大博覧会やセントルイス万国博覧会で賞を受賞するなど、世界的に高い評価を受けている有名店です。
原材料の卵は契約農家から毎朝直送され、小麦粉は保水性に優れた特殊なカステラ専用粉を使用。原材料にもとことんこだわっています。
ちなみに、ふるさと納税もあるんですよ。松翁軒だけでなく、他の店舗もあります。
細かい気配りを忘れない「和泉屋」
和泉屋のカステラ専用卵は、地元島原半島の契約養鶏場から毎日卵を仕入れ、鶏に与える餌の配合も指定するほど卵にこだわっています。
フードロス問題にも30年以上前から取り組み、できるだけ保存料や着色料に頼らないカステラ作りがこだわり。
さらに包装資材にもこだわり、焼きあがったカステラは形やしっとり感を保てるよう紙箱屋トレイフィルムで保護されています。
若者の心を掴んだ「清風堂」
1973年創業の比較的新しいカステラメーカーです。
一時は閉店に追い込まれるものの、修学旅行生にアンケートを取り試食販売を開始。そのアンケートから「チーズケーキのようなカステラが食べたい」という意見に注目し、チーズカステラが生まれました。
試食販売とチーズカステラが話題を呼び、地元でも知名度のあるカステラ専門店へと成長しています。
カステラアイスの「ニューヨーク堂」
ニューヨーク堂は昭和12年開業。
カステラもアイスも、全行程をカステラ職人とアイス職人の手作りで行っているため、生産量が限られています。
特に、カステラアイスはメディアで取り上げられたことから一時期とても人気を博し、全国からの注文が殺到したことで一時期売り切れになっていました。
科学的に計算されたカステラ「糖庵」
糖庵のカステラの特徴は、底ザラメに加え生地に溶け込むザラメと2種類のザラメ糖を使用していること。
また、麦芽水飴でしっとり感とコクを出し、鏡面の艶を出すためにさつまいもを麦芽で糖化させた麦芽水飴を使用しています。
さらに、焼き方に科学的な手法を用いているのが糖庵の最大の特徴。他とは一味違うんです。
長崎の代表的なカステラメーカー10数社による「カステラ日本一」では、当時全く無名だった糖庵(長崎本舗)がトップ賞に選ばれました。
科学的なデータを取り入れて作られたカステラ、気になりますよね!
糖庵(長崎本舗)地元に愛され続けている「異人堂」
異人堂は長崎県内にカステラ店を7店舗、洋菓子専門店を1店舗、合計8店舗を展開している地元に愛される地域密着型のカステラメーカーです。
本場長崎のザラメ糖を用いり手焼きにこだわっています。現在、オンラインショップから全国へ出荷販売していあますが、店舗は長崎県にしかありません。
選び方
魅力的なカステラがたくさんあって迷っちゃいますよね!
そんな方のために、選び方のポイントをまとめました。
有名なお店、定番のカステラで選ぶ
絶対に失敗したくない方やオーソドックスな定番の長崎カステラがいい方は知名度の高い有名店から選ぶのがおすすめ。
文明堂、松翁軒、福砂屋なら間違いないでしょう。
変わり種、独自メニューで選ぶ
少し変わった長崎カステラを探している方は独自メニューを押しているお店がおすすめ。
清風堂のチーズカステラ、ニューヨーク堂のカステラアイス、松翁軒のショコラッテなどは珍しさからも喜ばれること間違いなしです。
長崎の地元民のおすすめで選ぶ
文明堂、福砂屋、松翁軒は安定のド定番。
長崎で暮らす私のオススメ1番は、糖庵のカステラです。
店舗は長崎県にただ1つ。知る人ぞ知る名店です。
私はこの和三盆と抹茶の2本セットをよく贈り物として購入しています!
ギフトなら渡し方で選ぶ
複数の人に配る目的で探しているなら、可愛い個包装やバラマキ用に小分けされている長崎カステラを選ぶのが良いでしょう。
多くの店でそれぞれオリジナルの商品があるため、私もいつも迷っちゃいます。
可愛さで選ぶなら福砂屋の福砂屋キューブかなぁ。
お祝い事の場合、特別に印字などのサービスもありますよ!
ネット購入がおすすめ
私的にはにネット購入がとてもおすすめ。
なぜなら、全国展開していないローカルなお店でも、オンラインショップから全国への配送が可能だからです!
実際に店舗に足を運んで実物を見たり試食をして購入するのが一番いいけれど、長崎県にしか店舗がなかったり、近くにお店がなかったりしたら難しいですよね。
例えば、私のおすすめの糖庵は全国で1店舗、長崎県にしかないんですよ。
私の家からも少し距離があるので、食べたいと思った時や贈りたいと思った時も、よくネットから購入しています。
賞味期限に注意
カステラの賞味期限は、短いものだと2週間程度、長いもので3ヶ月程度と幅があります。
気に入ったカステラが見つかったら、賞味期限の確認をお忘れなく!
まとめ
カステラのお店はたくさんあるけれど、特徴や用途で選べば、最適なカステラを見つけることができます。
プレゼントにも、自分へのご褒美にも、お見舞いやお供えにもピッタリな長崎カステラ。
ぜひあなたの1番を見つけてくださいね!
その他、九州の美味しいものなら九州お取り寄せ本舗をご覧ください。
私も頻繁に利用していますが、今のところハズレなしです!